WORKS WORKS 仕事を知る

EDUCATION & GRADE QUALIFICATION SYSTEM
人事制度(等級 / 研修)
大阪屋ショップでは積極的に従業員への育成投資をし、企業の基盤強化を図るとともに個人としての幸福な人生を送れることを願い、経験と適正に応じた研修・教育制度をご用意しています。
等級制度
大阪屋ショップは、等級によって役職・業務が変わります。
新入社員は、大卒/院卒の方は2等級から、短専卒の方は1等級からスタートします。等級・役職に応じて必要な研修を受け、評価を受けると昇格試験対象者に選ばれます。昇格試験に合格すると次の等級へステップアップできます。
1・2等級 | 店舗の部門担当 部門内の売場担当者として、発注から商品作り、売場作りに携わりチーフを目指します。 | |
---|---|---|
3等級 | チーフ 日々の販売計画、利益管理、人員管理教育等部門など、部門責任者としての仕事を任されます。 | 主任(本社・営業・製造部門) |
4等級 | 副店長 店長(店舗の経営者)の補佐をします。 | 係長(本社・営業・製造部門) |
5等級 | 店長 店舗内の意思決定を行います。約100名程の従業員をまとめる経営者です。 | 課長(本社・営業・製造部門) |
6・7等級 | 地区長 複数の店舗をエリア別に管理するマネージャーです。エリア内の店長たちを指導監督する責任者でもあります。 | 部長・次長(本社・営業・製造部門) |

入社~3年目までの研修
入社前 |
|
---|---|
入社 |
導入研修後に配属先が決まります。新入社員は、まずは現場を知るために店舗の部門担当からスタートします。将来どの仕事をするとしても、店舗での経験が必ず必要となってくるからです。 |
1年目 |
|
2年目 |
2年目は今までのように教わることが減り、1人で仕事ができるようになります。部門内の売場担当者として、発注から商品作り、売場作りに携わりスキルを磨きます。 |
3年目 |
|